ニンテンドーダイレクトすごかったですねぇ。
個人的にカービィを焦らしに焦らして終わりに持ってくるのが構成上手いなと思った。
普段こういうお知らせ系の動画は流し見なんだけど、今回は流石にじっくり見てしまいました。
思ったより遊びたいソフトが多かった印象なので、今年はかなり忙しくなりそうですね。
各ゲーム発売日
マリオカートワールド
スイッチ発売日と同時発売。
数少ない初期ソフトかつ、シリーズ最新なだけあってかなり面白そう。
Switch2と同梱版なら実質4,000円とお得なのでこれは買いでしょう。
Nintendo Switch 2 のひみつ展
スイッチ発売日と同時発売。
メインで遊ぶゲームじゃないけど、ミニゲームが結構面白そうで
隙間時間に遊ぶのが良さそう。
ダウンロード専用で、値段も990円なので
とりあえず買っときたいね。
マリオパーティ ジャンボリー
7.24発売。
Switch 2 Editionのミニゲームが割と面白そうなので、一応買っておきたい。
陰キャだからカメラ機能は使わないけどね。
Drag x Drive
エキサイティング車椅子バスケ。
2025年夏発売とのこと。
マウス機能をしっかり活かしたSwitch2ならではのソフトなので遊んでみたい気持ちがある。
久々にバスケをやってる気分になりたいってのもある。
eスポーツとして遊ばれる様になる未来が見える。
ゼルダ無双 封印戦記
今年の冬発売予定。
ゼルダだから独占ソフトだろう。
ニンテンドーと無双のコラボ作品は好きなんだけど、
マシンスペックの低さを感じてしまうことが多かったから
今作はかなり期待できそう。
あと、真のゼルダ無双になりそうで楽しみ。
DELTARUNE
アンダーテイルの続編?
DELTARUNEは未プレイなので詳しくないが、
チャプター1~4が収録されていているらしい。
Switch2の発売日 6月5日に合わせて配信されるらしい。
SteamやPS版も同日配信されるみたいなので、Switch2版にする必要はないかもしれないが、
アンダーテイルみたいにSwitch2限定の要素とかあったりしそうだね。
とりあえずSwitch2で買っとく。
Hollow Knight: Silksong
ホロウナイトの続編。
他ハードでも遊べるだろうが、僕はSwitch2版を買おうと思う。
理由は寝っ転がって遊びたいから。
他ハードと性能の遜色がなさそうだからSwitch版でええね。
一応2025年発売予定とのこと。
メトロイドプライム4 ビヨンド
2025年発売。
待望のメトロイドシリーズ。
リアルで操作も楽しそう。
ゼルダ Switch 2 Edition
発売日から遊べるのが神。新要素も面白そうで良い。
セーブデーターも増えるとのことなので、
もう一回最初から遊べるドン!
星のカービィ スターリーワールド
8月28日発売。
綺麗になったグラフィックを目一杯堪能できる様な新たなストーリー追加とのこと。
買い。
Pokémon LEGENDS Z-A
今年秋発売。
どうせ買うならSwitch2で。
The Duskbloods
フロムの新作ゲーム。
まさかのSwitch2独占。任天堂のイメージとかけ離れてるから驚いたよね。
来年発売。待ち遠しいが、これだけ他のゲームがあれば多分すぐ来年になる。
カービィのエアライダー
待ちに待ったエアライド続編。
約束された神ゲー。
GCでスマブラと争うレベルで遊んだゲームなので非常に嬉しい。
今年発売。楽しみ。
ドンキーコング バナンザ
3Dドンキーの新作ゲーム。
3Dドンキーは64以来か?
こういうの大好物なのでとても楽しみ。
ただ、マリオオデッセイ基準で評価せざるを得ないのでハードルは高いよね。
このクオリティで同じくらいボリュームがあったら最高だねぇ。
7月17日発売なので割とすぐなのも嬉しい。
遊ぶスケジュールを考える
- (6.5) 発売日
-
・マリオカートワールド
・DELTARUNE
・ゼルダ Switch 2 Editionとりあえず初めはマリオカートワールドを遊ぶよね。
飽きてきたらDELTARUNE、
DELTARUNEが終わったらゼルダをしながら時々マリオカートワールド。
そしたら時間が溶けていく。 - (7.17)ドンキーコング バナンザ
-
バナンザは結構プレイ時間喰われそうな予感がしている。
7月中はバナンザでお腹いっぱいかも。 - (7.24)マリオパーティ ジャンボリー
-
ときたま遊ぶように買っておく積みゲー。
- (夏)Drag x Drive
-
夏休み中には出してきそう。
家でできるバスケとか最高やん? - (8.28)星のカービィ スターリーワールド
-
ボリュームはそこまでないかもしれないけど、
あんまりあっても後が使えるのでヨシ! - (秋)Pokémon LEGENDS Z-A
-
結構早い段階から紹介されてたから初秋には発売されそう。
アルセウスの時と同じ程度のボリュームだろうから1週間くらい遊べば満足しそう。 - (?)Hollow Knight: Silksong
-
こんなに待ってるんだから9月中には遊べるよな?
- (?)メトロイドプライム4 ビヨンド
-
10月中に遊べますかね?
- (冬)ゼルダ無双 封印戦記
-
11月前後の発売になる?
無双系は結構やり込めるのでカービィまでの繋ぎになりそう - (?)カービィのエアライダー
-
みんなが待ち望む今年の大目玉なのでクリスマス前に発売されそう。
- (2026)The Duskbloods
-
2026年(冬)の可能性も0ではない。
年始に遊べたら最高だけどね。
そもそもSwitch2買えるのか問題
Switch2は転売対策で抽選販売になるみたいなので、そもそも発売日に手に入るのかという問題がある。
が、発売日当日に絶対欲しいコアなゲーマーには行き渡る程度の数は出荷されるのではなかろうか。と思っている。
じゃないとSNSが嫉妬民で阿鼻叫喚の地獄絵図になってしまうだろう。
今の所 囁かれているのは初回出荷数が国内で800万台程度と予想されている模様。
Switch無印は国内で33万台だったので、20倍程と非常に多い台数になっていますね。
なので、抽選と言いつつも倍率何倍とかではなく、欲しい人はほとんど手に入るんじゃないかな。
海外分を国内分に回すとかも出来そうだしそんなに心配する必要なさそうです。
余談 ソフトは結構高い
Switch2の本体は5万円という良心的価格。
だけどソフトはSwitchの時と比べてかなり高くなってる。
PS5と同じくらいになっているんだが、まぁコストもかかってるししょうがない。
公式サイトを見てみると、
マリオカート ワールド DL版8,980円 パッケージ9,890円
ドンキーコング バナンザ DL7,980円 パッケージ8,890円
Switch2エディションのアップグレードは作品ごとに値段が違って
ゼルダは各1,000円、マリオパーティとカービィは2,000円となっている。
高いんだけど、DL版では1,000円も安くする心意気は素晴らしいですね。
コメント