感想– category –
-
ニンテンドースイッチ2で遊ぶスケジュールを真剣に考える
ニンテンドーダイレクトすごかったですねぇ。個人的にカービィを焦らしに焦らして終わりに持ってくるのが構成上手いなと思った。普段こういうお知らせ系の動画は流し見なんだけど、今回は流石にじっくり見てしまいました。思ったより遊びたいソフトが多か... -
雀魂の「青雲の志」が面白い?それなら「青天井:無限役」やってみな、”飛ぶぞ”
麻雀って面白いですよね。昔は麻雀ってなんだか古臭い感じのイメージが個人的にあって、更にはルールが難しそうなので手を出しにくかったのを覚えています。爺ちゃんにもらったファミコンの麻雀ゲームも意味がわからずやめてしまったな。 しかし、最近は「... -
見習い死神シミュレーターが何か思ったのと違ったので返金した件。ただ一つの致命的問題。
世がドラクエ3で賑わっているが自分にはあまり刺さらなくて、色々探してたら見つけた作品「見習い死神シミュレーター」。シミュレーターという響きと可愛いキャラに惹かれて購入したが、何か思ったのと違った。小一時間ほど遊んでみたが限界だったので返金... -
モンハンワイルズ 盾を構えると女キャラが不細工になる問題の解決策。辿り着いたキャラクリとその結末・・・
モンハンワイルズβ版はプレイしましたか?今までのモンハンを覆すレベルの面白さですね。グラフィックも凄いしキャラクリも幅広すぎて沼にハマる人が続出しています。私も頑張ってキャラクリしてみました。しかし、SNSで「盾を構えると女キャラが不細工に... -
モンハンワイルズ先行ベータ版プレイの感想とかキャラクリレシピとか
モンハンワイルズ先行ベータ版をプレイして感じたことをメモ。ベータ版をプレイできなかった人などの参考になればと。 プレイした感想 設定が細かすぎる まず初めに思ったのが、設定が細かすぎる!(いい意味で)サウンドやコントローラーの設定も細かいとこ... -
モンティホール問題の違和感がわかりました。
当サイトの趣旨とは異なりますが、閃いたのでメモがわりに。 モンティホール問題とは ざっくり説明すると、3択問題に解答した後に 回答していない不正解の選択肢を公開される。その後問題は実質2択となり、再度解答権を与えられる。最初に選択した解答と違... -
2025年 これは絶対に買え!個人的に期待している要注目ゲームまとめ
2025年発売予定の絶対買うゲーム 2025年1月23日 エンダーマグノリア: ブルームインザミスト 高評価メトロイドヴァニア「エンダーリリィズ」の続編。前作がとても面白かったので今作も間違いなく面白いだろう。 リンク 2025年2月28日 モンハンWILDS 2025... -
メタファー:リファンタジオはペルソナ未経験でも楽しめるのかっていう話。
僕はペルソナをプレイした事がない。 かなり人気で評価が高いことは知っていたが、いまだに手を出していない。 というのも、純粋なRPGを遊ぶ事が少なく、アクションやシミュレーション系を好んでいたからである。なので王道RPGであるドラクエやFFもあまり... -
ゲーム業界にポリコレは必要なのか。ポリコレを意識しすぎて義務ポリコレになってないか。
最近何かと話題に上がるポリコレ。色んな人たちに配慮することは素晴らしいこととされている。しかし、それって本当に必要なのか?ゲームを作るにあたってどこまでの配慮が必要なのか少し考えてみる。 ポリコレとは ポリティカル・コレクトネスの略で、特... -
カプコンの新作『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』体験版プレイしてみた感想とか
カプコン新作情報で発表された『くにつがみ』。タワーディフェンスとアクションを融合したゲームとなっていて斬新というか新鮮な作品。タワーディフェンスもアクションも好きなのでちょっと期待のゲーム。ストーリーは妖怪に穢された大地を祓っていくみた...
12